内容レポート(若ジュニアレポート)
《若ジュニアからこのレポートに関して一言》
この度、若大将が2001年の第7回から毎年参加しているというアレルギー週間記念講演会に始めて参加してきました。
初めての場で雰囲気をさぐりながらの拝聴させていただきました。
この講演会は先生方のボランティアで行なわれているらしく、参加費は無料で誰でも視聴できる講演会のようでした。
上手くお伝えできるかは分かりませんが、いただいた資料と共に、私見を交えながらレポートさせていただきたいと思います。
「第19回アレルギー週間記念講演会」
司会: 岩永 知秋 先生 (国立病院機構福岡院長)
司会: 西間 三馨 先生 (日本アレルギー協会九州支部長)
1)「花粉症」
講師:岸川 禮子 先生 (国立病院機構福岡病院アレルギー科 医長)
2)「喘息:成人」
講師:岩永 知秋 先生 (国立病院機構福岡病院長)
「喘息:小児」
講師:小田嶋 博 先生 (国立病院機構福岡病院 副院長)
3)「アレルギー性結膜炎」
講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)
4)「アレルギーとストレス」
講師:久保 千春 先生 (九州大学病院長)
5)「アトピー性皮膚炎」
講師:古江 増隆 先生 (九州大学大学院医学研究院・医学部皮膚科教授)
6)「質問と実習コーナー」
1)「花粉症」
講師:岸川禮子先生(国立病院機構福岡病院 アレルギー科医長)
最初に講義してくださった先生でした。花粉症に関しては福岡県はもちろん全国的にもご活躍していらっしゃる先生のようでした。
花粉症は日本人の多くが罹患しているということで、結構深刻な問題です。
しかも徐々にその数は増えています。
そして驚いたことに、比較的同じ悩みを共有しやすい花粉症対策のために、花粉除去機能搭載の空気清浄機や花粉症に効果があるとされる健康食品などが
販売されていますが、医学的なエビデンス(根拠)はあまりないということでした。
その他にも治療の一種にあるアレルゲン免疫療法という話もあり、市販の薬などに頼るのではなく、きちんと病院で検査・治療をしてもらうことの重要性が
分かりました。しかも花粉が飛び始めてからではなく、花粉が飛び始める前から治療を始めるとより効果的だということでした。
花粉は花粉でも様々な種類があり、ほぼ一年中飛散しているということで花粉症に対するより効果的な治療法や予防法を研究していく必要がありそうだと思いました。
以下に、いただいた資料を添付させていただきます。
次のページへ、つづく