内容レポート(若ジュニアレポート)
《若ジュニアからこのレポートに関して一言》
この度、若ジュニア二回目のアレルギー週間記念講演会に参加してきました。
余談ですが、今回は私の愛車『アテンザ』ちゃんで天神に向かいました(^^)v
今年も司会の西間先生をはじめ、各専門分野をもつ先生から時期的なアレルギーに関する話や流行、最近の治療方法などのお話を
していただきました。
今回は去年よりも良いレポートが書けるように頑張っておりますが、うまくまとめられるか…
とにかく、昨年同様いただいたスライドを掲載してまとめていこうと思います!
「第20回アレルギー週間記念講演会」
司会: 西間 三馨 先生 (日本アレルギー協会九州支部長)
1)「花粉症と黄砂」
講師:岸川 禮子 先生 (国立病院機構福岡病院アレルギー科 医長)
2)「喘息と大気汚染」
講師:小田嶋 博 先生 (国立病院機構福岡病院 副院長)
3)「アレルギー性結膜炎の原因と治療」
講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)
4)「アトピー性皮膚炎とスキンケア」
講師:中原 剛士 先生 (九州大学大学院医学研究院 皮膚科・体表感知学 准教授)
5)「食物アレルギーとアナフィラキシー」
講師:柴田 瑠美子 先生 (国立病院機構福岡病院 非常勤医師、中村学園大学 客員教授)
6)「質問と実習コーナー」
3)「アレルギー性結膜炎の原因と治療」
講師:内尾 英一 先生 (福岡大学医学部眼科 教授)
目はアレルギーが出やすい部位の一つです。なぜか?というと結膜が外界に接しており、抗原の蛋白質が涙液に溶かされやすく
結膜には血管や免疫反応を起こす細胞が多いためだといわれています。
アレルギーとは異物が侵入してきた場合の身体防衛反応が過剰になったものですので、当然と言えば当然です。
目のアレルギーの特徴は、かゆみよりも目がコロコロする(違和感)が強く、季節によって、特に春や秋におおいそうです。
ドライアイも問題とされていますが、これに悪い3つの”コン”というのがあり、パソコン・エアコン・コンタクトレンズだそうです。
特にコンタクトレンズはハードタイプよりもソフトタイプの方が良くないということで、コンタクトレンズを常用している方は注意した方がいいかもしれません。
また、これらの治療として点眼薬が使われています。アレルギー症状を抑えるために、今まで一般的だったのはやはりステロイドを使った点眼薬でしたが
新たにステロイドを含まない点眼薬があったり、抗ヒスタミン剤を使わない点眼薬も紹介されております。
以下に、いただいた資料を添付させていただきます。
○その他(資料)
次のページへ、つづく